豆知識

【放置していると危険!】犬の口がくさいのは要注意です

犬の口臭は放置しておくとかなり危険です!
口臭がくさいとある病気になったり、わんちゃんの健康に影響してきます。

人間も毎日はみがきするように、わんちゃんも
毎日歯磨きや口臭ケアは必要となってきます。

実際私が飼っているわんちゃん(マロンといいます)のお口も臭かったです(*_*)

ある口臭ケアをしたら、お口の臭いは気にならなくなりました。

歯磨きは嫌がるし、毎日するのはめんどくさい!

という方は、下記にて誰にでも簡単にできる口臭ケアを紹介していますので
参考にみてください。

口臭が気なる方は、必ず見てくださいね。

なぜ臭くなるのか、口臭ケアはどうしたらいいのか
解決するために、最後まで見ていってくださいね。

なぜ臭くなるのか?

1.匂いがキツイものを食べた

2.食糞(ウンチを食べる)

3.不十分な歯のケア

4.口内の乾燥  

口臭の主な原因は、不十分な歯のケアにより、歯垢がたまっていることなどがあげられます。

匂いがキツイものを食べる、食糞癖がある、口の中が乾いているなどの場合に、口臭がきつくなることがあります。

これに当てはまると要注意!

下記に当てはまっているわんちゃんは要注意です。

チェックポイント

歯磨きが嫌いで、歯石・歯垢が気になる

起きたときの匂いが臭い

顔を近づけると匂う

歯石がいっぱいある

お水を飲まないから、お口の環境が気になる

この中で1つでも、当てはまるのがあれば体からの助けてのサインになります。

考えられる影響

お口の臭いを放っておくと、歯ぐきが腫れたり、歯が抜けてしまう恐れがあります。

歯がないと脳が弱まり、頭がぼんやりしたり、嚙むことができなくなるとエサを噛まないため、脂肪分が溜まりやすくなり、太ってしまう。

肝機能の低下や骨が弱くなる可能性が考えられます。

そのため、お口の臭いを放っておかずに今すぐにケアする必要があります。

お口のケア方法

家庭でできる犬の口臭予防・対策方法をご紹介します。

1.動物病院で歯石の除去

すでに付着してしまった歯石については、家では取り除けないので、近くの動物病院で歯石を除去してもらいましょう。

2.自宅での歯磨きを習慣化

食べかすを口の中に残して歯垢が溜まり歯石の原因にならないように。歯磨きの習慣をつけましょう。最も効果的なのは、歯ブラシを使ったブラッシングです。

嫌がって暴れるわんちゃんに最適です。

8枚セットで980円でお買い得です。


自分で上手に歯磨きができないときは、動物病院の先生に教えてもらい上手に歯磨きができるようにしましょう。

歯ブラシが難しい場合は、歯磨きシートを使って磨いてみると以外とできるかもしれませんよ。


3.ドッグフード・サプリメントでのケア

ドッグフードは、ウェットタイプよりもドライタイプのほうが歯垢のもとになりにくいです。

食べるだけで歯磨き効果の高いフードも販売されてます。

歯周病は細菌の増殖による「感染症」です。そのため、口腔内細菌の善玉菌を増やして歯周病菌を減らすことにより、歯周病の予防となり、口臭が減るとの研究結果もあります。

口腔内の善玉菌を含むサプリメントを服用することで口腔内環境をきれいに維持し、口臭のもとの予防が可能です。

毎日の食事にふりかけるだけで、口臭予防ができる口臭ケア商品を下記で紹介しています。

わんちゃんのお口の健康を手に入れたい方は、必ず見てくださいね

まとめ

大切に可愛がっているわんちゃんでも、口臭が気になるとスキンシップもためらってしまうなど普段の生活に支障が出てしまいます。

わんちゃんの口臭が気になる方は、毎日の歯のケアを忘れずにし、それでも匂うときは、近くの動物病院で診てもらいましょう。

お口の健康を手に入れて、愛するわんちゃんと幸せに暮らしていきましょう。

  • この記事を書いた人

taroumaru

動物・爬虫類など生き物が大好きな3児のパパです。カメ・金魚・熱帯魚・ヌマエビ・ザリガニ・カエル・トカゲなど色んな生き物を飼育。現在はミニチュアダックスを飼っている。ペットに関する情報をお届け!

-豆知識